映画「ニューヨーク公共図書館(エクス・リブス)」を観て

| | コメント(0) | トラックバック(0)

ベストセラー本の品揃えを競っているような図書館に、存在意義はあるのかと近頃思っていました。ベストセラー本を図書館で借りて読むことが普通になったら、誰も本など買わなくなる。その結果、本の存在そのものが危うくなってしまう。その片棒を担ぐのが公共図書館だと思っていました。

 

にも関わらず、この映画が予想外にヒットしていると聞き、少し不思議でした。その理由を知りたいとの気持ちもあり、観てきました。噂通りの大入り。

 

 

映画としても斬新でした。バックミュージックやナレーション、テロップは(分館名だけ日本語文字表示あり)一切なし。ドキュメンタリーではありますが、ここまでそぎ落とした映画は初めて観たのでは。そのため、観客には分かりづらさがあることは否めません。まるで自分が透明人間になって、いきなりどこか知らない会社で数日過ごした感じに近いかもしれません。戸惑いますよね。

 

図書館のイベントで有名なパネラーや講演者が多数出演しているのですが、誰なのか詳しい人にしかわからないでしょう。ドーキンス博士、エルビス・コステロ、パティ・スミス、辛うじて私が知っていたのはこの三人ですが、他にも超有名人が登壇しています。

 

あえて、登壇者をテロップ等で紹介しないところに、ワイズマン監督の意思を感じます。この図書館では、有名人も一般の利用者も、同じ利用者の一人として扱っていることを予感させる。一般の住民対象のワークショプもいくつか出てきますが、そこでの発言者も堂々として、先の有名人と遜色なく見えます。ここがアメリカの厚みでしょうし、監督の認識なのでしょう。

 

このように、一見するとわかりにくい作りではありますが、その分観客の想像力を掻きたててくれます。日本のTV番組のテロップや字幕の多さに辟易としている私には、すがすがしささえ感じさせてくれました。

 

さて、映画で観察された「ニューヨーク公共図書館」そのものについて。いろいろなことを考えさせられました。

・デジタル化社会における図書館の意義とは?

・税金と寄付で成り立つ「公共図書館」の役割、存在以後とは?

・貴重な資金の配分をどう考えるべきか?

 -紙の本か電子書籍か?

 -ベストセラーか研究書か?など

・住民に開かれた図書館を標榜する立場から、入ってくるホームレスにどう対応すべきか?

・どのように資金調達を進めるべきか?

 

NYPL.jpg

図書館幹部による、こういった正解のない問題を議論する会議の場面が何度も描かれます。その真摯な議論をする様子を観察するだけでも興味深い。日本の組織の会議では、どうしても落としどころを意識した予定調和が根底に流れますが、それとはだいぶ異なります。

 

図書館というと本に代表される知識を収蔵し、利用者がそれを探し持ち帰る場所というイメージが強いと思います。このニューヨーク公共図書館は、それだけに留まりません。知識はネットでいくらでも家にいても獲得できる。この図書館では、ネット環境を持てない住民のため、ネット接続機器の貸し出しまでしています。ここは、知識を提供する場ではなく、人間同士が物理的に関わることで知識を交換し、さらには創造を促す場になっています。最初に述べたパネルディスカッションはその代表例ですが、他にもたくさんのセッションや講座が描かれています。

 

なぜここまでの役割を、公共図書館が果たしているのでしょうか?民主主義を支える装置として、図書館は存在するのだという基本思想を感じます。日本では、未だに知識は上から与えられるものという思い込みに縛られています。子どもの時は親や先生から、社会人になると会社の上司や、政治家など「エライ人」から。憲法とは国家を縛るのではなく、国民を縛るためにあるのだと勘違いする人が、いまだに多くいるのは当然かもしれません。

 

この映画を観る限りアメリカでは全然違いそうです。市民が自らの力で知識を獲得し、それらが切磋琢磨して「公」をつくりあげる。そういったボトムアップの志向が、当然のように市民にいきわたっている。その基盤として、図書館が存在する。

 

10分の休憩をはさんで約3時間半の長い映画で、しかも不親切なつくり。そんな映画が大入りになるのですから、日本もまだ捨てたもんじゃないのかもしれません。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 映画「ニューヨーク公共図書館(エクス・リブス)」を観て

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.adat-inc.com/cgi-bin/mt-tb.cgi/770

コメントする

このブログ記事について

このページは、ブログ管理者が2019年6月27日 10:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「映画「嵐電」を観て」です。

次のブログ記事は「伊勢神宮 能楽奉納(1/2)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1