「考える」とはどういうことか

| | コメント(0) | トラックバック(0)

人間は、「言葉」によって考えることは間違いありません。

しかし残念ながら、日本語は厳密で抽象的な表現は得意でないように思います。なので、我々日本人は「考える」ことが苦手なのかもしれません。

 

では、「考える」とはもう少し詳しくいうとどういうことなのでしょうか。考えることは、大きくは二種類に分けられると思います。分析的に考えることと、創造的に考えることです。

 

考える目的は、いろいろな言い方ができると思いますが、私は「意思決定」だと思っています。何かを決めるために考える。その際に、まず分析的に考えた上で、創造的に考えるというステップを踏むのではないでしょうか。

 

例えば、今日の昼ごはんをどの店で食べるかを決めることも意思決定です。その際、

・最近どの店にどんな頻度で行っていたか(できるだけ多様にしたい)

・時間の余裕とお天気はどうか(時間があって天気が良ければ散歩がてら遠出もいい)

・今日の懐具合はどうか(給料日前は節約しなきゃ)

・今日の体調はどうか(昨日飲み過ぎたからさっぱりした食べ物がいい)

 

など、意識しているかどうかは別にして、様々な評価軸を自分で設定し、それぞれの評価軸ごとに対象となるお店を評価していきます。この評価軸に従って、A店はB店よりも倍くらい望ましい、なんて頭の中で比較対照しているわけです。この作業そのものが、分析的に考えることです。

 

ただ、どれだけ分析しても、それで自動的にお店が決まるわけではありません。もちろん、評価軸ごとにお店を点数化し、さらに評価軸もウェイト付して、総合点で自動的に決めることもできなくはありません。でも、私の経験ですと、得てしてそういうアプローチを取るとうまくいかないことが多い気がします。

 

では、どうするか。上記の分析的作業をざっとやった上で、最後は「えいや」で決めます。この作業は全く分析的ではありません。むしろ直観です。「いろいろ考えたけど、やっぱり今日はチャーハンが食べたい」となるのです。その理由を言語で説明することはできません。でも、いろいろと分析的に考えた結果やそれ以外の過去の経験や今の自分の気分など、様々な要素が何らかの形で統合されて、それが直観となって表れてきたのでしょう。

 

であれば、分析などせず最初から直観で決めればいいともいえそうですが、やっぱり分析のステップを踏んだからこそ、いい直観が閃いたと言えるのだと思います。分析は材料出しであり、その材料をどう料理するかを考えることが創造的に考えるということなのです。

 

(さらにシビアであることは言うまでもありませんが、)仕事も同じですね。分析的思考しかできなければ、正しい判断はできません。そういう人は、コンピュータやAIに代替されてしまいます。新規事業提案は、どんなに分析してもいいアイデアは出てこないのです。

 

徹底的に分析的に考えた上で、それ以外の様々な要素も盛り込んで、最後に創造的に考え抜くことが必要なのです。でも、創造的思考には、分析のようなツールがないので難しい。

 

考え抜くとは、あらゆるものを今考えているテーマにどのように使えるかという視点で常に接するということです。だから時間がかかります。凝り固まった思考がもっとも大きな障害です。広く澄んだ心で、あらゆるものを受けとめる、そんな心構えです。また、その前提として、明確な問題意識を持たねばなりません。

 

普通、それだけの時間を費やすことができません。時間の制約というよりも、こんなもやもやした状況に心が耐えられなくなる。手っ取り早いところで手を打ちたくなる。スマホの時代、ますますそういった忍耐が持てない。逆に言えば、知的忍耐力がこれからますます重要になってくるでしょう。

 

 

創造的に考えるということは、「分ける」ことではなく「統合する」ことです。大事なのは、統合する材料をできるだけたくさん頭の引出しにしまっておくこと、そしてそれが必要となった時にタイミングよく引き出して、「つなぐ」ことです。

 

ジョブズは、有名なスタンフォード大学でのスピーチで、こう言っています。

 

将来をあらかじめ見据えて、点と点をつなぎあわせることなどできません。できるのは、後からつなぎ合わせることだけです。だから、我々はいまやっていることがいずれ人生のどこかでつながって実を結ぶだろうと信じるしかない。運命、カルマ...、何にせよ我々は何かを信じないとやっていけないのです。私はこのやり方で後悔したことはありません。むしろ、今になって大きな差をもたらしてくれたと思います。

 


いろいろなことに興味を持って高いアンテナを張り、たくさんの経験を積む。それを楽しむ、開かれた心を持つ。「考える」ことは人生そのものなのですね。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「考える」とはどういうことか

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.adat-inc.com/cgi-bin/mt-tb.cgi/713

コメントする

このブログ記事について

このページは、ブログ管理者が2017年4月10日 11:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「なぜベンチャーが育たないのか」です。

次のブログ記事は「「人口知能と経済の未来」を読んで」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1