相手を完全に理解し、自分の弱点を見抜く

先週開かれた「加藤周一さんお別れの会」で、大江健三郎さんお別れの会.JPG『日本文学史序説』にある留学時代の森鴎外がナウマンに反論した話を引いて、
「相手を完全に理解せよ、そして自分の弱点を見抜け」
という加藤さんの言葉を、若い人へのメッセージとして紹介されました。

 

 

私は、『日本文学史序説』を読んでいないので、大江さんの意図を正しく理解していないかもしれませんが、とても重たい言葉だと思います。相手を理解しようとすることはできます。しかし、人間は、自分の思考を通してしか理解できないため、完全に理解することなど不可能と思えるほどです。

 

では、どうすべきか。相手を理解する前に、起点となる自分自身を理解しなければならないでしょう。特に、人は自らの弱点には目をそむけがちです。だからこそ、知らず知らずのうちに、自分の弱点からゆがんだ形で相手を理解してしまうのです。自分が潜在的に弱いと感じている部分が、相手は強いと感じると、無意識に抵抗してしまうことってありますよね。そうならないように、弱点を中心に自分自身の思考特性を見抜いておくべきなのです。

 

さて、自分や相手を理解するにしても、どのような面を理解すればいいのでしょうか。「私は、○○な傾向を持つ人」、と言ってみても、そこには無限の切り口があります。状況によって、切り口を使い分けるのが好ましいのかもしれませんが、私を含め多くの人はそれほど器用ではありません。そこで、何らかのフレームワークが欲しくなります。

 

抽象的な思考が好きな人と、具体的でないと思考できない人がいます。また、論理的思考が得意な人と、直観的に思考するタイプの人がいます。この二軸で、思考タイプを分類することは、説明力が高いような気がします。

 

また、人間は、思考特性とともに行動特性も持っているでしょう。行動の癖を理解しておくことは意味があります。思考は簡単には見えませんが、行動は一目瞭然なので、即相手に影響を与えるからです。相手に対して本当の自分を表現できるか、高いエネルギーレベルで相手に向かうことができるか、一方、時に自分を抑え相手を受け入れることができるか、こういった他者に対する行動の癖を知っておきたいものです。

 

大人とは、自分自身と相手を、(思考と行動特性にとどまらず)深く理解し、適切な対応を取ることができる人のことをいうのかもしれません。道は遠し、です。

(尚、上記の思考特性と行動特性については、「エマジェネティクス」http://www.egjapan.net/で学びました。)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 相手を完全に理解し、自分の弱点を見抜く

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.adat-inc.com/cgi-bin/mt-tb.cgi/62

コメントする

このブログ記事について

このページは、福澤が2009年2月27日 11:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「学習における時間と空間」です。

次のブログ記事は「映画「小三治」を観て:師匠と弟子」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1