尖閣諸島沖での中国漁船追突映像流出に思う

今政府では、追突映像をYouTubeに流した犯人探しに躍起になっています。政府としては、面子の問題もありそうせざるを得ないでしょう。問題は、多くのマスコミもそれに追随していることです。政府をたたく材料としては、視聴率を稼げるのでしょう。一方、多くの国民は公開した「犯人」に喝采を送っています。「なんでこれだけの映像を政府は公開しなかったのか」「海上保安庁の現場は頑張っていたことがわかった」との思いを抱いているのではないでしょうか。私もYouTubeですぐに観ましたが、そう感じました。

 

しかし、本当の問題は、実質的な公開された映像の内容に対して、政府としてどう対外的なスタンスをとるかです。それに対しては何も発言していないように思います。せっかく船長の拘留を解いて火消しをはかったのに、矛盾を生じさせてしまうとの懸念や、中国への配慮があるのでしょうが、すでに世界中の人の目に触れた映像に対して、頬かむりしているような印象を世界に与えるでしょう。そうなってしまう原因は、外交の軸がないからにつきます。そのしっぺかえしは、これからあらゆる場面で出てきて、日本政府の交渉力を削ぐことになるでしょう。

 

今回の映像流出劇で、最も恩恵を受けたのは中国だと思います。映像が暴露されたことにより、日本国民の中国への反感が高まる恐れは当然あるはずですが、結果として国民のほこ先は日本政府に向かっています。もし、そこまで見切って中国政府が映像を確保しYouTubeに流したとしたら、ものすごく戦略的です。(さすがにそれはないでしょうが)

 

映像流出は、国会議員の一部だけに公開された直後でした。そのままいけば、やがて証拠映像の国民への公開となり、その結果国民から中国批判が噴出したかもしれません。そこを、先に流出公開してしまえば、国民の怒りの矛先は中国ではなく日本政府に向かう。

 

映像流出直前の警察情報漏えいの発覚も、日本政府への批判に強力な材料を与えてくれます。政府の情報管理の稚拙さでは、追突映像も警察情報流出も同じですから。そこにつながりがあるかどうかはわかりません。

 

なんだかスパイ映画のようになってきましたが、インテリジェンスの世界では何が起こってもおかしくないのでしょう。それに対する免疫がどれだけあるのか、不安です。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 尖閣諸島沖での中国漁船追突映像流出に思う

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.adat-inc.com/cgi-bin/mt-tb.cgi/394

コメントする

このブログ記事について

このページは、福澤が2010年11月10日 10:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「私の履歴書」の私の勝手な読み方」です。

次のブログ記事は「危機のもとでのリーダーシップを分けるもの」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1