![]() ■企業とご担当者様の情報を登録し、ログインIDとパスワードを設定します。会員になることにより講師の詳細情報閲覧と講師へのコンタクトをはじめとした Adat.commons の利用が可能になります。 |
![]() |
|
![]() ■検討中の研修プロジェクトについて、概要を画面の入力項目にしたがって登録します。 ■アダットでは入力された内容を確認し、講師がその内容を見て検討内容を理解できると判断されるまで修正を依頼します。 |
![]() |
|
![]() ■講師プログラムを登録します。(講師ごとのプログラム名、予算の目安、実施希望時期、日数) ■講師検索画面から探し、希望の講師を選びます。 @一つの研修プロジェクトで複数の講師プログラムを検討するのに便利な「カリキュラム検討ツール」を用意しています。 @この他、研修カリキュラム案を公募することもできます。 |
![]() |
|
![]() ■講師の確認が取れ次第、講師と直接相談することができます。 ■発注画面の必要項目を双方で確認しながら、依頼内容を決めていきます。使用教材や必要経費、日程、会場を合意できれば発注できます。 |
![]() |
|
![]() ■講師と詰めた発注画面の内容で講師が「受注する」を押せば、講師との契約成立です。 @「発注書」と「発注請書」が書面で必要な場合は、ダウンロードできます。 |
![]() |
|
![]() ■研修当日まで、研修内容や研修運営の詳細(会場レイアウト・備品・当日アテンド担当者名・当日使用教材等)について講師と相談し、講師プログラムごとの画面に入力し準備を進めていきます。 @研修前日には、講師と担当者に確認のメールが送信されます。 |
![]() |
|
![]() ■これまで準備してきた内容で実施します。 |
![]() |
|
![]() ■研修実施後のアンケートにご協力ください。受講者へは研修終了時と研修実施から一定期間経過後の2回実施します。2回目はサイトからお応えいただきます。また、事務局様にも研修終了後、サイトからアンケートに回答して頂きます。 ■講師からのフィードバックもお知らせします。 |
![]() |
|
![]() ■アダットから、研修にかかった費用を複数講師の場合も一本にとりまとめて請求書をお送りします。 |
![]() |