経営戦略: 2009年4月アーカイブ

キリンは日本ではガリバーですが、世界で見れば十傑にも入らないそうです。ちなみに、第一位は、アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)です。

しかも、世界の大手はほぼビール事業しか扱っていません。

 

ビールのように規模の経済が大きく効く事業では、これは致命的です。だから、世界の巨人たちは競ってM&Aに走っています。

 

では、キリンはどうするのでしょうか。三宅副社長によれば、別のビジネスモデルを目指すということです。三宅氏によれば、ビール事業と他の飲料事業、食品事業、医薬事業は非常にシナジーが効くそうなのです。そこで、キリンはビールでの規模追求よりも、他の事業との範囲の経済性で勝負するというのです。そのために、キリンビバレッジを子会社化したり、ワインのメルシャンを買収したりして手を打っているわけです。バリューチェーン全体で、それが期待できるそうです。

 

果たして、その成果はどうでるのでしょうか。日本市場では、規模追求による低コスト戦略よりも、シナジーを活かした高付加価値戦略が奏功しそうな気もします。しかし、それが日本以外の市場でも通用するのか。もし、通用しないとすれば携帯電話端末メーカーと同じ道を歩むことでしょう。そう、ガラパゴス化です。

 

私としては、日本がガラパゴスなのではなく、世界市場でも通用する。その方法を、世界の巨人が知らないだけなんだと思いたいです。そうだとすれば、

日本企業が世界で大きな地位を占める、新たな光が見えてくるト思うのですが、果たしてどうなるでしょうか。キリンホールディングスのこれからに注目しましょう。

このアーカイブについて

このページには、2009年4月以降に書かれたブログ記事のうち経営戦略カテゴリに属しているものが含まれています。

次のアーカイブは経営戦略: 2009年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1