文化と芸術: 2015年2月アーカイブ

沢木耕太郎氏も朝日新聞の映画評にたしか書いていましたが、日本語タイトルは誤解を招きやすい不適切なものだと感じます。「おくりびと」を意識したのでしょうが。

 

原題は「 Still Life」、あえて日本語にすれば「静物(画)」でしょうか。この映画を象徴するいいタイトルです。

 

静物画は静謐ですが、そこはかとなく鑑賞者に訴えかけます。そして、描かれた物は、時間を超えて誠実にそこにじっと佇んでいる。主役のジョン・メイはまさにそんな人物です。

ジョン.jpg

 

孤独死者の家族を探し出し、宗教を突き止め、死者が望んだであろう葬儀を執り行うべく最善を尽くす。でも、ほとんどの場合、参列者はジョンのみ。やっと探した出した親族や友人も、いろんな事情があり列席しない。でも、ジョンはその仕事を誠実に、たんたんと続けます。

 

彼の生活には、その仕事以外には何もありません。食事すら毎回同じ魚に缶詰とリンゴとトーストと紅茶。食卓はまさに静物画。

 

食卓.jpg

誠実で丁寧な仕事は非効率でもあります。上司はそんな彼に言います。「葬儀は遺族にためにやるのに、遺族はそれを望んでいない。なのに、何故そんなに時間をかける必要があるんだ。」

 

確かに一理あります。葬儀とは、遺族が亡くなった悲しみにけじめをつけるために行うのかもしれません。それを区切りにして気持ちを整理し、前に進んでいく。死者の為ではなく遺族のための儀式であれば、確かにジョンの「仕事」はやり過ぎかもしれません。

でも、ジョンは死者に対する敬意を持って仕事をしている。孤独だった死者に対して、せめて最後くらいは敬意を払って送ってあげたい。それがジョンの意志であり、彼の生きがいなのです。

 

そんな色あせた静物画のような彼の日々に、ある日変化が訪れます。解雇を通知され、最後の仕事となったビリー・ストークの葬儀案件。ビリーは偶然、ジョンの向かいの部屋で暮らしていました。ジョンはそんな彼を他人とは思えなかったのかもしれません。

 

仮病を使ってまでの懸命な調査の結果、ビリーの人生が少しずつ明らかになってきます。親族や友人を探し当てますが、彼らはビリーに好意を持っておらず参列には消極的。最後に探し当てた娘・ケリーですら。

ジョンとケリー.jpg 

しかし、ジョンはケリーに会ったことで何かが変わります。一方で、ジョンに会って参列を勧められた人々も、ジョンの誠意によって少しずつ変化するようです。ジョンは静物の世界から、色と動きのある世界に足を踏み入れたように見えました。ケリーのためにも、ビリーの葬儀を素晴らしいものにしたい。そのために、ジョンは自分のために購入していた、見晴らしのいい墓地区画までも提供しました。


そして、ケリーの参列を取りつけた帰り道。お揃いのマグカップを買って、バスに乗ろうと道を渡ろうとした瞬間・・・。またも静物画の世界に戻ります。ジョンは、交通事故で死んだのです。

 

ジョンとビリーの葬儀は同じ日に執り行われました。ジョンが手配したビリーの葬儀は、ケリーをはじめジョンが説得した多くの友人・親族が参列し、ジョンが望んだものになりました。一方、ジョンの葬儀は彼の後任によって、いたって事務的に執り行われた。

 

墓地.jpg

墓地でケリーと、ジョン入った霊柩車が交差します。ケリーは、なんとなく気配を感じたもののビリーの埋葬に戻ります。そこはジョンの墓地になるはずだったところ。ビリーは多くの友人・家族に看取られ埋葬され、その少し先でジョンが旧知だった墓堀人だけによって埋葬される。この不条理!でも、これが人生、Lifeなのです。

 

でも、監督は最後にジョンにやさしく寄り沿います。ジョンの墓場に、周囲の墓場から一人また一人と、過去にジョンが葬儀を執り行った死者たちが集まってきたのです。この場面は、仏教的な死生観を感じさせるものでした。

 

ジョンの仕事は絶対的に正しかった。死者は言葉を発することはできませんでしたが、ジョンの仕事に感謝していたのです。仕事とは、上司に評価されるためにするものではなく、関わる人々に感謝されることをすることなのです。

 

色あせた静物画のようなジョンの生き方と、一瞬垣間見えた鮮やかな色と動きのある暮らし、そして再びの静物画。でも最後の静物画は、やさしい色に染まっていたように私には見えました。監督は小津作品を意識したそうです。なるほど・・・、品格のあるいい映画です。

このアーカイブについて

このページには、2015年2月以降に書かれたブログ記事のうち文化と芸術カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは文化と芸術: 2014年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1