社会: 2011年7月アーカイブ

先週末のTVニュースは、ノルウェイでのテロと中国高速鉄道事故がツートップでした。その後の報道でも、ノルウェイのテロは、平和な北欧の国のイメージが強い国でのテロだと、意外感に味付けされ、かたや中国の鉄

jko.jpg

道事故は「やっぱりな」という妙な納得感に味付けされているような印象を受けています。日に日にその色彩を帯びてきているようにすら感じます。死者数も世界への影響も遥かに大きいテロの報道は影をひそめ、中国の事故に関する報道はその後の当局の対応への批判を加え、さらに強化されているようです。

 

正直に言いますが、最初鉄道事故の報道に触れたとき、私も「ほら、いわんこっちゃない」という感情が芽生えました。ところが、一緒にニュースを見ていた妻が、報道に対して「なんか大人げないね」と言うのです。私は不意討ちをくらったように感じました。

 

確かに私もニュースを見ながら、日本が50年以上かけて築いてきた技術に、中国がそう簡単に追い付けるはずがないとの思い(思い込み)がありました。これは合理的判断の帰結ではなく、感情です。頭の片隅で、中国高速鉄道で事故が起きてほしいとすら、思っていたのかもしれません。どこか、中国VS日本という枠組みで考えていたのです。これは小さなナショナリズムだと、その時思いました。

 

nadesiko.jpg

話は変わりますが、なでしこジャパンのワールドカップ優勝、これには感激しました。しかし、男子チームが勝つときとは、どこか異なる喜びだったように思います。男子チームでは常に日の丸を背負い、良くも悪くも日本という国家を意識します。それなのに、なでしこジャパンにはそういう感情を抱いていないのです。

 

もちろん日本チームが優勝したという事実は嬉しいのですが、それ以上に小さな選手ばかりのチームが大きな選手のチームを倒した爽快感、アマチュアばかりで恵まれない環境の中で練習を続けてきたチームが、プロ集団を破った痛快感、そういった喜びなのです。それがたまたまなでしこジャパンだったというと、ちょっと言い過ぎかもしれませんが、そんな感じです。それは他チームからの素直な賞賛のコメントをみても、確認できる思いです。つまり、国家の単位ではなく、チームそしてそれを構成する選手ひとりひとりに対する普遍的な賞賛と敬意から来る感情なのではないでしょうか。

 

意地悪な見方をすれば、男子チームはメインストリームなので、国家を背負うことを宿命づけられているが、女子はメインではないので、その宿命は背負わずにすんでいると言えなくもないかもしれません。でも、そもそも何がメインで何がサブかは誰がどうやって決めるのか、という疑問も湧いてきます。

 

いずれにしろ、一連の出来事で国家やナショナリズム、普遍的な価値についていろいろ考えさせられました。

今回の松本復興担当大臣のドタバタ劇を見るにつけ、あらためて政治家は我々一般市民と別の世界で生きていることが実感させられます。あり得ない言動の例をあげるのがばかばかしいほどです。

 

でも、彼を選んだのは官総理であり、また選挙で支持したのは国民です。結局国民のレベルが低いから政治家のレベルも低いのだという意見も、一見的を射ているようにも感じますが、果たしてそうでしょうか?

 

私は、「仕組み」の問題だと思います。一票の格差とか小選挙区制とか、そういうことではありません。これらは地域間の問題にしかすぎません。現在の日本では、地域格差以上に大きな問題は世代間格差ではないでしょうか。それを促しているもののひとつは、終戦直後から変わっていない、選挙方法です。

 

日曜の昼間に投票所にいきやすいのは誰でしょうか?TVでの政見放送や選挙カー、看板、ポスターといった政策広報手段で、いったいどれだけの人が候補者の力量や政策を理解できるでしょうか?果してこのやり方は公平なのでしょうか?民意は政治に反映できるのでしょうか。

 

低下を続ける投票率を100%にするために、どれだけの改革が試みられたでしょうか?投票率を上げることが、民主主義の基本中の基本だと思います。

 

結局政治家とは、どうすれば選挙で勝つかしか考えません。だから全体の投票率は問題ではないのです。現在の仕組みであれば、投票率が高く、かつ絶対数でも多い高齢者にやさしいことしかできません。それが、世代間格差を生んでいるのではないでしょうか。

 

もちろん高齢者対策は大切です。しかし、これから60年この国で生きていく人と、20年生きていく人で、どちらが短期志向に陥りやすいか、どちらが長期的視点で投票するか、言わずもがなではないでしょうか。(もちろん個人差はあります)

 

原発事故は、図らずもその問題を俎上にあげたのではないかと、私は思います。

このアーカイブについて

このページには、2011年7月以降に書かれたブログ記事のうち社会カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは社会: 2011年6月です。

次のアーカイブは社会: 2011年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1